お知らせ|大阪府門真市の今村血管外科クリニック│下肢静脈瘤の日帰り手術・レーザー治療

時間 日・祝
9:00~12:00
13:00~16:00
処置・手術
17:00~19:00
受付時間:午前11:30まで、午後18:30まで
▲土曜日第2、第4は休診です。
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
FAX:072-800-7202

〒571-0062 大阪府門真市宮野町3-23 メリックビル1階

  • 電話
  • メニュー
2025年04月01日(火)

おはようございます。今日から四月、新しい年度のスタートです。

桜もちらほら咲き始めましたが、またまだ冷え込みが厳しいですね。

 

下肢静脈瘤、日帰り手術を行っております、大阪門真市の今村血管外科クリニックです。

下肢静脈瘤の治療の選択肢としては保存的治療と外科的治療の二種類があります。

保存的治療では弾性ストッキングを使用し、症状を緩和しつつ状態観察をしていきます。

外科的治療ではレーザーや高周波で血管を治療していくものですが、入院の必要も

なく日帰りで行うことができて昔に比べて患者さんの負担も少ない治療です。

暖かくなると手術予約が混みあいご迷惑お掛け致しますが、現在予約の空きがございます。

足のだるさ、むくみ、血管のデコボコなど、症状にお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

2025年03月28日(金)

おはようございます。晴れたり曇ったりの不安定な空模様の朝です。

下肢静脈瘤日帰り手術を行っております大阪門真市の今村血管外科クリニックです。

公園や川沿いの桜も徐々に咲き出して春の到来といったところですね。こんな気候の良い日は散歩に出かけましょう♪

歩くことでふくらはぎの筋肉を使ってポンプの役割を高め、血液を心臓に戻そうとします。

つまりは血液が下の方へたまることがなくなり、足のむくみが軽くなるということです。 お部屋でくつろぐ時も足を水平に保つようにするとむくみの軽減になります。

当院は京阪電鉄大和田駅下車すぐ、交通の便の良いところににあります。車いすや杖を使用されている方にも通院しやすくなっています。

足の血管のデコボコやむくみ、夜間のこむら返りなどでお困りの方は一度ご相談ください。

尚、当院は待ち時間軽減のため予約制となっております。 お電話でご予約をお願いします。

2025年03月27日(木)

おはようございます。 春が一気に近づいてきましたね。桜の開花もそろそろでしょうか。

下肢静脈瘤日帰り手術を行っています大阪門真市、今村血管外科クリニックです。

 

下肢静脈瘤の日帰り手術ってどんな予定で行われるの?日常生活上の制限は? などについてご説明します。

下肢静脈瘤レーザー手術と高周波手術について

①当院の手術は月、火、木、金の午後から行われます。当日の飲食の制限がありますが、それまでは通常の生活ができます。

②手術時間は平均30分程度で、手術後は局所麻酔が切れるまで一時間程度休憩して帰宅していただきます。術後は圧迫包帯を巻くので、当日は自転車、バイク、車の運転や激しい運動はできませんが、日常生活は得に制限はありません。歩いて帰宅できます。

③翌日、診察時に包帯を外して診察します。問題がなければシャワー可となります。

④その後は一週間後、一か月後の経過観察となります。

足のむくみや血管のデコボコなど症状でお困りの方は一度ご相談ください。

2025年01月06日(月)

おはようございます。

大阪府門真市大和田駅前、下肢静脈瘤日帰り手術を行っております今村血管外科クリニックです。

冷たい雨の朝ですね。インフルエンザや風邪の多い季節なので体調管理には十分お気を付けください。

今日は下肢静脈瘤レーザー治療後の生活についてお伝えししたいと思います。

治療当日は休憩室で休息を取っていただき、麻酔が切れた後はご自分で歩いてバスや電車で帰宅できます。ご高齢の方は送迎があった方が安心かもしれません。

帰宅後は食事やお手洗い、家事などの軽作業、と通常の生活をすることができます。 ただし、自転車やバイク、車の運転は翌日に包帯を外すまではできませんのでご注意ください。

翌日、診察後に包帯を外して経過が順調であればシャワーも可能になります。その場合、激しい運動(マラソン、筋トレ、水泳など)以外は通常の生活に戻っていただいても問題ありません。

その後、一週間後、一か月後に再度診察して経過を見させていただきます。

足の血管のデコボコやむくみ、だるさでお困りの方は一度ご相談ください。

 

 

2025年01月04日(土)

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

本日1月4日より通常通り診療を開始しております。

足のむくみや血管のデコボコなど、お困りの症状がありましたら一度ご相談ください。

本院は予約制になっておりますので、まずはお電話でご予約をお願いいたします。

 

2024年02月18日(日)

こんにちは。下肢静脈瘤レーザー治療を行っています今村血管外科クリニックです。

まだまだ寒さ厳しい毎日ですが、本日は散歩の効果についてお話しさせていただきます。

寒さを避け、日中の温かい時間を見計らって歩いてみませんか?

同じ場所にずっと立ちっぱなしだったり、じっと座ったまま足を下した状態が長く続くと、血液が下に滞りどうしても足のむくみやだるさが出てきます。

歩くことによって足の筋肉のポンプ作用で停滞した血液が心臓の方へ戻され、下肢静脈瘤によるむくみやだるさの症状が緩和されます。

また、弾性ストッキング着用によってその作用がより助長されて足が楽になります。

一日に短時間でも数回に分けて歩くことでも効果はあるといわれています。是非、今日からでもチャレンジしてみましょう。

尚、下肢静脈瘤は長い時間をかけて徐々に悪化していく病気です。状態によっては手術をお勧めする場合もあります。

症状でお困りの方は一度お気軽にご相談ください。

当院は予約制になっておりますので、まずはお電話で症状をお聞かせください。

 

 

 

2024年02月11日(日)

こんにちは。下肢静脈瘤レーザー治療を行っています今村血管外科クリニックです。

節分も終わり、暦の上では季節は春へ向かっていますがまだまだ寒い毎日です。

今日は下肢静脈瘤の硬化療法についてお知らせしたいと思います。

硬化療法はレーザー治療などと違い、事前の準備も特に必要なく患者様への負担の少ない処置になります。

直接細い針を血管内に入れお薬を少量注入して、血管を固めます。 時間は5~10分ほどです。 終了後は少し休憩していただいてから帰宅してもらいます。もちろんその後の生活の制限もありません。

尚、適応は医師の診療後の判断となりますので、一度ご相談ください。

足のむくみや血管のデコボコなど、気になる症状がございましたら一度ご相談ください。

2024年01月05日(金)

明けましておめでとうございます。今村血管外科クリニックです。本年もよろしくお願いいたします。

本日1月5日㈮より通常の診療となります。

 

新年早々に能登半島を震源とした地震が発生し、甚大な被害が発生しているようです。

心よりお見舞い申し上げます。

 

現在、下肢静脈瘤の手術予定はまだ空きがあります。足のむくみや血管のデコボコなど、症状にお困りの方はご相談ください。

当院は予約制になっております。事前にお電話で症状をお聞かせください。

 

2023年12月13日(水)

おはようございます。今村血管外科クリニックです。

朝晩は冷え込みますが、日中は比較的穏過ごしやすい気温になりそうですね🌞

本日は下肢静脈瘤の日帰りレーザー手術を受けた後の生活についてお伝えしたいと思います。

手術後は圧迫固定のため弾力包帯を巻いていただきますが、いつも通り歩いて帰宅できます。 ただし、翌日包帯を外すまでは安全のため自転車、バイクの運転は控えていただきます。 激しい運動、長時間の立ちっぱなしを控えていただければ、家事やお仕事も可能なので、日常生活への影響もありません👌

手術当日だけ入浴はできませんが、翌日に包帯を外せば入浴OKです。

経過観察のために手術翌日、一週間後、一か月後に診察に来ていただきます。

尚、患者さんの状態によって変わることがありますので、医師の指示に従ってください。

 

足のむくみやだるさ、血管のデコボコなどがあれば一度ご相談ください。

 

 

2023年06月27日(火)

おはようございます。 今日も朝から蒸し暑いですね。体がまだ暑さに慣れていないので、熱中症には十分お気を付けください。

 

下肢静脈瘤は何年もかけて徐々に悪化する病気です。静脈瘤特有の症状は血管のデコボコ足のむくみ、足がつるなどがあります。しかし、最初は自覚症状があまりない方が多いようです。

明け方におこる“こむらかえり”がひどく整形外科を受診したり、静脈瘤末期に起こる足の皮膚炎が悪化してきたため皮膚科を受診したり、正確な診断がされず放置されている場合も多くあります。

 

疑われる場合は簡単な超音波検査で診断がつきますので、症状のある方は一度ご相談ください。

 

当院は下肢静脈瘤日帰り手術を専門としております。

 

症状でお困りの方はお気軽に一度ご相談下さい。尚、予約優先となりますので、お電話で症状をお聞かせの上ご予約をお取りください。よろしくお願いいたします。

ページトップへ